1. はじめに:結婚式にゲーム演出を取り入れるメリット

結婚式は、新郎新婦にとって人生最良の日であると同時に、ゲストにとっても特別な一日です。 近年、従来の結婚式の形にとらわれず、ゲストと一緒に楽しめる工夫を凝らすカップルが増えています。 その中でも、結婚式のゲーム演出は、会場に一体感を生み出し、忘れられない思い出を共有できる人気の演出として注目されています。
メリット | 説明 |
---|---|
ゲスト参加型で一体感を演出できる | 受動的に見ているだけになりがちなゲストも、主体的に参加することで一体感を味わえます。 |
会場が盛り上がり、笑顔が溢れる | ゲームを通して自然と笑顔が生まれ、会場全体が和やかな雰囲気に包まれます。 |
新郎新婦とゲストの距離が縮まる | ゲストはゲームを通して新郎新婦をより深く知ることができ、新郎新婦もゲストとの距離を縮めることができます。 |
結婚式後の会話のきっかけになる | 結婚式でのゲームの思い出話は、ゲスト同士や新郎新婦との会話のきっかけとなり、特別な日の記憶を共有することができます。 |
このように、結婚式にゲーム演出を取り入れることは、多くのメリットがあります。
2. 結婚式ゲーム演出の選び方

– (1)ゲストの年齢層に合わせたゲーム選び
結婚式に招待するゲストは、友人や会社関係、親族など幅広い年齢層の方がほとんどでしょう。 老若男女問わず、全員が楽しめるゲームを選ぶことが結婚式ゲーム演出成功の鍵となります。
例えば、高齢のゲストが多い場合は、体を使ったゲームや複雑なルールは避け、誰でも簡単に参加できるクイズ大会やビンゴゲームなどがおすすめです。 一方、若い世代が多い場合は、トレンドを取り入れたゲームやSNS映えするような演出を取り入れると、より一層盛り上がることでしょう。
ゲスト | おすすめゲーム |
---|---|
年配ゲスト | ビンゴ、クイズ、歌謡曲当てゲームなど |
若いゲスト | ジェスチャーゲーム、フォトコンテスト、SNSチャレンジゲームなど |
子供ゲスト | 宝探しゲーム、お菓子釣りゲームなど |
このように、ゲストの年齢層を考慮したゲーム選びを心がけましょう。
– (2)結婚式テーマとの統一感を意識
結婚式全体のテーマや雰囲気に合ったゲームを選ぶことも大切です。
例えば、ナチュラルウェディングのようなアットホームな雰囲気の式に、大人数で競い合うようなゲームはあまり適していません。
反対に、賑やかでカジュアルなパーティーのような式であれば、ゲスト全員で盛り上がれるゲームがおすすめです。
結婚式テーマ | おすすめゲーム |
---|---|
ナチュラルウェディング | ○ ゲスト参加型ムービー作成 ○ メッセージリレー × 大人数で競い合うゲーム |
和装ウェディング | ○ 福笑いゲーム ○ けん玉リレー × トレンディなゲーム |
カジュアルウェディング | ○ ジェスチャーゲーム ○ イントロドンゲーム × 静かに進めるゲーム |
このように、結婚式テーマに合ったゲームを選ぶことで、式全体に統一感が生まれ、より一層素敵な結婚式になります。
– (3)準備の手間や時間配分を考慮
結婚式ゲームは、ゲストに楽しんでもらうためのものですが、準備に追われて新郎新婦の負担が大きくなってしまっては意味がありません。 そこで、ゲームを選ぶ際には、準備の手間と時間配分も重要な要素として考慮しましょう。
ゲーム内容 | 準備の手間 | 時間配分 | 注意点 |
---|---|---|---|
クイズゲーム | 多 | 中 | クイズ作成、解答用紙の準備などが必要になります |
ビンゴゲーム | 少~中 | 中~多 | 景品の準備、ビンゴマシーンの用意などが必要です |
写真・動画を使うゲーム | 多 | 多 | 事前に写真や動画を集め、編集する時間が必要です |
ゲスト参加型のゲーム(例:ジェスチャーゲーム) | 少 | 少~中 | ゲストが気軽に参加できる雰囲気作りが大切です |
上記はあくまで一例です。自分たちの結婚式スタイルやテーマに合ったゲームを選び、無理のない範囲で準備を進めましょう。
3. 王道編!ゲストみんなが楽しめる定番ゲーム

– (1)新郎新婦クイズ:二人のことをもっと知ってもらおう!
新郎新婦クイズは、結婚式ゲームの定番中の定番です。ゲスト参加型のクイズを通して、新郎新婦の馴れ初めや人柄を楽しく知ることができます。
<クイズの内容例>
問題 | 回答例 |
---|---|
新郎新婦の出会いのきっかけは? | 高校の同級生 |
新郎の好きな食べ物は? | カレーライス |
新婦の趣味は? | 旅行 |
新郎新婦の旅行で行きたい場所は? | ハワイ |
新郎新婦の好きなアーティストは? | Mr.Children |
上記はあくまで一例です。二人の思い出の場所や記念日など、よりパーソナルな内容にすることで、アットホームな雰囲気を演出できます。
正解者には景品を用意したり、正解数に応じてプレゼントを渡したりすると、ゲストの参加意欲もさらに高まります。
– (2)ビンゴゲーム:豪華景品で会場大盛り上がり!
ビンゴゲームは、結婚式の定番ゲームとして根強い人気を誇ります。ルールが簡単なので、子供から年配の方まで誰でも参加しやすい点が魅力です。結婚式のテーマに合わせてビンゴカードのデザインを工夫したり、新郎新婦にまつわる数字を盛り込んだりと、オリジナリティを出すことも可能です。
メリット | デメリット |
---|---|
ルールが簡単で誰でも参加しやすい | 景品準備に費用がかかる場合がある |
参加者全員で楽しめる | 景品によっては好みが分かれる場合がある |
結婚式に一体感が生まれる |
会場全体が一体となって盛り上がり、豪華景品の発表時には歓声があがります。景品の内容によって、ゲストのモチベーションも大きく左右されるので、ゲストの年齢層や好みに合わせた景品選びが重要です。
– (3)ドレス色当てゲーム:お色直し入場をさらにドラマティックに!
ドレスの色当てゲームは、ゲスト参加型で一体感を生み出せる人気の演出です。ゲストは、新婦の再入場時のドレスの色を予想して投票します。正解者の中から抽選でプレゼントを渡したり、全員正解で何かが起こったりするなど、サプライズがあるとさらに盛り上がります。
<ドレス色当てゲームの流れ>
手順 | 説明 |
---|---|
1. 予想カードを配布 | ゲスト全員に、ドレスの色を予想して記入するカードを配ります。 |
2. 予想タイム | ゲストは、用意された選択肢の中からお色直し後のドレスの色を予想し、カードに記入します。 |
3. 新郎新婦再入場 | 新郎新婦がお色直しを終えて再入場します。ゲストはドキドキしながら新婦のドレスの色を見守ります。 |
4. 正解発表&プレゼント贈呈 | 正解の色を発表し、正解者の中から抽選でプレゼントを贈呈します。 |
<ポイント>
- 予想しやすいように、色の選択肢は3~4色程度に絞り込みましょう。
- 予想カードのデザインは、結婚式のテーマや世界観に合わせるとおしゃれ度がアップします。
- プレゼントは、ゲストの記憶に残るような特別感のあるものを用意しましょう。
シンプルなゲーム性ながら、ゲストの期待値を高め、お色直し入場をより一層ドラマティックに演出してくれるでしょう。
4. 個性派ゲームで記憶に残る結婚式を演出!

– (1)フォトコンテスト:ゲスト参加型で一体感を演出
ゲスト全員が参加できるゲームとして人気を集めているのがフォトコンテストです。スマートフォンやカメラで撮影した写真を、指定のハッシュタグをつけてSNSに投稿してもらうことで、ゲスト同士の交流を生み出すことができます。
例えば、「#〇〇(新郎新婦の名前)wedding」「#最高の笑顔」といったハッシュタグを設定し、結婚式の中で撮影した写真の中で一番良い写真を投稿してもらう、といった形式が考えられます。
テーマ例 | 説明 |
---|---|
#〇〇weddingのベストショット! | 結婚式の様子が伝わるような、ゲスト目線の一枚を募集 |
#新郎新婦とのツーショット | 新郎新婦との記念写真。ゲスト全員が必ず撮影するため、思い出の記録にもなります |
#一番面白い顔 | 笑いを誘うユニークな写真で会場を盛り上げます |
#感動の瞬間 | 結婚式の中で最も印象的だったシーンを写真で共有 |
優秀作品には景品を用意しておくと、ゲストもより積極的に参加してくれるでしょう。また、新郎新婦の個性に合わせたテーマを設定することで、オリジナリティあふれるフォトコンテストを開催できます。
– (2)ジェスチャーゲーム:笑いの渦を巻き起こす
ジェスチャーゲームは、誰でも簡単に参加できる上に、見ているだけで笑いがこみ上げてくる人気ゲームです。新郎新婦に関するキーワードや、結婚式にちなんだ言葉をジェスチャーで表現してもらい、ゲストに当ててもらいましょう。
表現方法 | 説明 | 例 |
---|---|---|
身振り手振り | 体全体を使って表現する | ウェディングドレス、ケーキカット |
お題に関連するモノマネ | 人物や動物のモノマネを取り入れる | 牧師、指輪 |
チーム戦にしたり、制限時間を設けたりするなど、ルールを少しアレンジするだけで、さらに盛り上がること間違いなしです。
– (3)格付けチェックゲーム:新郎新婦のセンスが試される!?
誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、あの有名番組をモチーフにした「格付けチェックゲーム」。 新郎新婦の好みや価値観をゲストに当ててもらうことで、ゲストは二人の新たな一面を発見できるかもしれません。 「本当にわかるかな?!」とゲストに問いかけながら、ゲームを進めていきましょう。
<格付けチェックゲームの例>
テーマ | A | B | 正解 |
---|---|---|---|
新郎新婦の好きな食べ物 | 寿司 | 焼肉 | |
新郎新婦の好きな音楽 | J-POP | 洋楽 | |
新郎新婦が旅行で行きたい場所 | 国内 | 海外 |
上記はあくまで一例です。 新郎新婦ならではのテーマで、ゲストに楽しんでもらいましょう。 正解発表の際には、二人のエピソードなどを交えながら話すと、さらに盛り上がること間違いなしです。
5. 最新トレンドゲームでゲストをアッと驚かせよう!

– (1)○○チャレンジゲーム:SNS映えもバッチリ!
ここ数年で急速に人気を集めているのが、SNS映え抜群の「○○チャレンジゲーム」です。ゲストも巻き込んで楽しめるだけでなく、結婚式の思い出をSNSで共有しやすい点も魅力です。
ゲーム名 | 内容 | メリット |
---|---|---|
ウェディングケーキチャレンジ | ゲスト全員で協力して巨大ウェディングケーキに入刀! | 会場全体で一体感を味わえる |
巨大クラッカーチャレンジ | 巨大クラッカーから出てきたアイテムで当たりを探す! | サプライズ感満載で盛り上がること間違いなし! |
バブルシャワーチャレンジ | 新郎新婦に向けて、巨大なバブルシャワーを浴びせる! | キラキラと輝く幻想的な写真・動画が残せる |
上記はほんの一例です。工夫次第で、オリジナリティあふれるゲームを企画できます。流行に敏感なゲストが多い場合は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
– (2)脱出ゲーム風演出:謎解き要素でゲストを夢中に
近年人気上昇中の「脱出ゲーム」の要素を取り入れた演出は、ゲストを非日常の世界に招待し、結婚式をより印象的なものに演出してくれます。
例えば、結婚式のテーマやストーリーに合わせた謎解きを用意し、ゲストに協力しながらクリアを目指してもらうゲームは、会場全体に一体感を生み出します。
演出例 | 内容 |
---|---|
宝探しゲーム | テーブルごとに謎解きのヒントが書かれたアイテムを配置し、会場全体を使って宝探しゲーム! |
暗号解読ゲーム | 招待状や席札に暗号を記載しておき、披露宴の途中で新郎新婦に関するクイズが出題! |
従来のゲームとは一味違う、没入感のある体験を提供することで、ゲストの記憶に残る結婚式になるでしょう。
6. 結婚式ゲーム演出を成功させる為のポイント

– (1)景品選びは慎重に
結婚式ゲームの景品選びは、ゲストに喜んでもらうためにも重要なポイントです。ゲストの顔を思い浮かべながら、記憶に残る素敵な景品を選びましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
商品券 | 金額が分かりやすく、誰にでも喜ばれる | 現金よりも特別感が薄れてしまう可能性がある |
体験ギフト | 特別感があり、思い出に残る | 好みや日程が合わず、使われない可能性がある |
食品・飲料 | 実用性が高く、持ち帰りやすい | アレルギー対応など、注意が必要 |
オリジナルグッズ | 結婚式らしい記念品になる | ゲストの好みが分かれる可能性がある |
上記を参考に、ゲストの年齢層や好みに合わせて景品を選ぶようにしましょう。例えば、若い世代が多い場合は、話題のスイーツや体験ギフトなどが喜ばれます。また、親族など目上の方が多い場合は、高級感のある食品や商品券などがおすすめです。
– (2)進行役は盛り上げ上手な人に依頼
結婚式ゲーム演出を成功させるためには、進行役の存在が重要になります。 進行役の上手い下手で、ゲームが盛り上がるかどうかが決まるといっても過言ではありません。 新郎新婦の友人など、ゲストと近い関係性にあり、なおかつ盛り上げ上手な人に依頼するのがおすすめです。
メリット | 説明 |
---|---|
会場の雰囲気を和ませる | ゲストもリラックスでき、ゲームへの参加意欲を高められます。 |
ゲストとの距離感を縮める | 親近感のある進行により、一体感が生まれ、結婚式全体が盛り上がります。 |
円滑な進行 | 時間配分を調整しながら、スムーズにゲームを進めることができます。 |
進行役を依頼する際には、事前にゲームの内容や流れ、時間配分などを共有し、イメージを掴んでもらいましょう。 また、当日の衣装や、持ち込みが必要なアイテムがあるかどうかも確認しておくと安心です。
– (3)ゲームのルール説明は分かりやすく
せっかく結婚式ゲームを企画しても、ルールが複雑でゲストが戸惑ってしまっては台無しです。ゲストみんなが楽しめるように、分かりやすくルール説明を行いましょう。
<ルール説明の際に心がけるポイント>
- 口頭説明だけでなく、スライドや映像などを活用する
- 簡潔な言葉と具体的な例を交えて説明する
- ゲストに質問させて、理解度を確認する
- 事前に進行役と内容を共有し、スムーズな進行を心がける
例えば、新郎新婦クイズであれば、以下のように表を用いてルールを分かりやすく提示できます。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム形式 | 3択クイズ |
問題数 | 全5問 |
回答方法 | 記入式の解答用紙を配布 |
集計方法 | 各テーブルで答え合わせ |
景品 | 正解数の多かった上位3テーブル |
上記のように、表や箇条書きを効果的に用いることで、ゲストはルールを視覚的に理解しやすくなります。
7. まとめ:最高の結婚式を演出するゲームで素敵な思い出を!

結婚式は、人生最良の日。 そこに集ってくれるゲストに、心から楽しんでほしいと願うのは当然のことです。 定番ゲームから最新トレンドまで、結婚式を盛り上げるゲーム演出は実に様々です。
結婚式のテーマやゲストの顔ぶれ、そしてふたりの個性にぴったりのゲームを選んで、世界でたったひとつの結婚式を作り上げましょう。
メリット | 注意点 | |
---|---|---|
ゲスト参加型ゲーム | ・一体感が生まれる ・ゲスト同士の会話のきっかけになる | ・準備に時間がかかる場合がある ・景品の準備が必要 |
サプライズ演出 | ・ゲストに驚きと感動を与える ・記憶に残る結婚式になる | ・事前準備を入念に行う必要がある |
個性派ゲーム | ・オリジナリティあふれる結婚式を演出できる ・ふたりの思い出を共有できる | ・ゲストの理解を得られるような工夫が必要 |
上記はあくまで一例です。 ふたりのアイデア次第で、結婚式は無限に楽しく、思い出深いものになります。 ぜひ、この記事を参考に、ゲスト全員が笑顔になれる最高の結婚式を演出してください。