退屈させない工夫も!結婚式の子ども向け演出アイデア|親族・ゲスト参加型も

目次

1. はじめに:子ども参加型演出で結婚式をもっと楽しく

結婚式は、新しい家族の誕生をお祝いする特別な日です。近年では、従来の形式にとらわれず、ふたりらしさを表現する結婚式が増えています。特に、子ども連れのゲストにとって、子どもたちも一緒に楽しめる結婚式は、より一層思い出深いものとなるでしょう。

子ども参加型の演出を取り入れることは、

  • 結婚式を華やかに、そして和やかに演出できる
  • 子どもにとっても、特別な一日を共有できる良い機会となる
  • 新郎新婦とゲスト、そして子どもたちの心に残る温かい結婚式になる

など、多くのメリットがあります。

本記事では、結婚式を盛り上げる子ども向けの演出アイデアを、挙式・披露宴に分けてご紹介します。ぜひ、参考にしていただき、子どもたちの笑顔あふれる、心温まる結婚式を挙げてくださいね。

2. 結婚式を盛り上げる!子どもが主役の演出アイデア

2.1 挙式編

– 2.1.1 リングボーイ&リングガール:定番演出をアレンジ

結婚式の定番演出であるリングボーイ&リングガール。指輪を運ぶ大切な役目を、子どもたちの可愛らしさでさらに特別なものに演出できます。

従来の演出に加えて、下記のようなアレンジを加えることで、より一層心に残る演出にすることができます。

アレンジ例説明
リングピローを手作りする子どもたちの個性あふれるリングピローは、ゲストの目を引くこと間違いなしです。
結婚指輪以外のものも一緒に運んでもらうメッセージカードや小さな花束などを新郎新婦に届けてもらうことで、より感動的な演出になります。
二人組ではなく、一人で運ぶ年齢の小さい子どもや、緊張しやすい子どもの場合は、一人で運ぶスタイルもおすすめです。
衣装をテーマに合わせたり、個性的にする結婚式のテーマカラーに合わせた衣装や、子どもたちの好きなキャラクターの衣装など、オリジナリティあふれる演出も人気です。

演出後には、子どもたちへの感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡したり、一緒に写真を撮ったりするなど、思い出に残る時間を共有しましょう。

– 2.1.2 ベールガール&ボーイ、フラワーガール&ボーイ:新郎新婦を華やかにエスコート

ベールガール&ボーイは、花嫁の長いベールを持って歩く、可愛らしい演出です。フラワーガール&ボーイは、花びらをまいてバージンロードを彩ります。どちらも新郎新婦の入場を華やかに演出し、ゲストの目を引く存在です。

役割説明衣装例
ベールガール&ボーイ花嫁の後ろを歩き、ベールを持つドレス、タキシード
フラワーガール&ボーイ新郎新婦の前を歩き、花びらをまくドレス、タキシード

かわいらしい衣装を着て、重要な役割を任されることで、子どもたちも特別な気持ちになれるでしょう。

演出に華を添えるだけでなく、子どもたちの成長を感じられる演出としても人気です。

– 2.1.3 フラッグボーイ&ガール:ゲストに楽しさを届ける

挙式の入場シーンを華やかに演出してくれるのが、フラッグボーイ&ガールです。新郎新婦に先立ってバージンロードを歩き、ゲストに結婚式の始まりを告げる役割を担います。

小さな子どもたちが手にした旗を振る可愛らしい姿は、ゲストの心を和ませ、笑顔を誘うでしょう。

演出内容詳細メリット
フラッグボーイ&ガール新郎新婦に先立ち入場し、旗を振る・結婚式の始まりを華やかに演出できる
・ゲストの心を和ませることができる

フラッグの色は、結婚式のテーマカラーや会場の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。 衣装は、タキシードやドレスのようなフォーマルな服装はもちろん、カジュアルな服装でも構いません。 子どもの年齢や体格に合わせた衣装選びが大切です。

– 2.1.4 結婚証明書サイン:思い出に残る瞬間に

結婚証明書にサインをする演出は、子どもにとっても参加しやすい演出の一つです。結婚の証人として、子どもたちにサインをしてもらいましょう。

結婚証明書の形式にはいくつか種類がありますが、最近人気なのは「結婚証明書ツリー」です。これは、木のイラストに、ゲストが結婚の承認の証として拇印を押していくものです。拇印で葉っぱや花を表現することで、華やかな結婚証明書を作ることができます。

結婚証明書の種類説明メリットデメリット
従来型一般的な結婚証明書シンプルで見やすい個性が出しにくい
結婚証明書ツリーゲストの拇印で木を完成させる参加型の演出ができるインクやスタンプが必要

結婚証明書へのサインは、子どもたちにとって特別な思い出になるだけでなく、新郎新婦にとっても、二人の門出を祝う、かけがえのない宝物となるでしょう。

2.2 披露宴編

– 2.2.1 ファーストバイトのプレゼンター:サプライズで会場を盛り上げる

ファーストバイトは、新郎新婦がお互いにケーキを食べさせ合う、結婚式の中でも特に盛り上がる演出の一つです。 通常は新郎から新婦へ、新婦から新郎へと食べさせ合いますが、この役目を子どもに任せることで、会場をさらに和やかな雰囲気にすることができます。

例えば、

演出例内容
新郎新婦の甥っ子・姪っ子が登場!「ファーストバイト、お願いします!」の司会者の声かけで、新郎新婦は誰が登場するのかドキドキ。可愛い天使たちの登場に、会場全体が笑顔に包まれます。
サプライズで子どもから花束贈呈も!ファーストバイト後、そのまま子どもから新郎新婦へ花束をプレゼント。微笑ましい演出に、ゲストの記憶にも残る感動的なシーンになるでしょう。

など、演出の幅も広がります。

子どもにとっても、結婚式という特別な日に重要な役割を任されることで、忘れられない思い出になるはずです。 新郎新婦は、子どもの年齢や性格を考慮して、無理のないように役割を決め、演出を成功させましょう。

– 2.2.2 ウェルカムボード:手作りのボードでゲストをお迎え

ウェルカムボードは、結婚式のテーマや会場の雰囲気に合わせて、子どもと一緒に手作りしてみましょう。

例えば、

材料おすすめポイント
画用紙、クレヨン、色鉛筆小さな子どもでも扱いやすい
写真、リボン、レースペーパー結婚式らしい華やかさを演出
木材、ペンキ、ドライフラワーおしゃれで温かみのあるウェルカムボードに

など、さまざまな素材を組み合わせることができます。

新郎新婦の名前や日付に加えて、子どもの手形や似顔絵などを添えると、オリジナリティあふれる作品に仕上がります。世界に一つだけのウェルカムボードは、ゲストの目を引くこと間違いなしです。

– 2.2.3 キッズカメラマン:子どもの目線で撮影

子どもならではの視点で、自由でユニークな写真を撮影してもらう「キッズカメラマン」。結婚式という特別な日を、子どもの目線を通して切り取ることで、新鮮で心温まる思い出を残せます。

あらかじめ子ども用カメラを用意しておき、披露宴中の好きなタイミングで自由に撮影してもらいましょう。新郎新婦の姿はもちろん、ゲストの表情や会場の装飾など、子どもならではの感性で捉えられた写真は、かけがえのない宝物になります。

メリットデメリット
キッズカメラマン・子どもならではの視点で写真が残せる
・子どもが飽きないで楽しめる
・写真のクオリティは期待できない場合がある
・カメラを壊してしまう可能性もある

撮影後には、子どもカメラマンに感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡したり、感謝の言葉を伝えたりしましょう。

ただし、高価なカメラを持たせる場合は、事前に保護者の方とよく相談し、破損や紛失のリスクなども考慮しておくことが大切です。

– 2.2.4 乾杯の挨拶:元気いっぱいの声で会場を和ませる

子どもから新郎新婦への「乾杯」の挨拶は、会場を和やかな雰囲気にします。 緊張してしまわないよう、事前に練習しておきましょう。 ただし、無理強いは禁物です。 原稿を用意する、親族やゲストにも協力してもらうなど、子どもが安心して話せるようにサポートしてあげましょう。

ケース原稿例
新郎新婦と親しい子どもの場合「(新郎新婦を見て)結婚おめでとう!今日は素敵なドレスとタキシード姿を見られて嬉しいです!(会場、親族席を見て)皆さんも今日は楽しんでくださいね!かんぱーい!」
人前に慣れていない子どもの場合「(新郎新婦を見て)結婚おめでとう!これからもずっと仲良しでいてね!(少し間を置く)それでは、二人の幸せと、今日のパーティーの成功を祝って…かんぱーい!」

上記はあくまで例文です。 子どもの年齢や性格に合わせ、アレンジを加えてみましょう。 また、挨拶後には「上手にできたね!」と褒めてあげたり、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ったりするのも良いでしょう。

– 2.2.5 花束贈呈:感謝の気持ちを込めて

花束贈呈は、新郎新婦から両親へ感謝の気持ちを伝える感動的なシーンです。この場面に子どもたちが参加することで、より一層心温まる演出になります。

演出例説明
新郎新婦と一緒に花束を渡す小さな子どもでも参加しやすい演出です。新郎新婦と手をつないで、一緒に花束を渡しましょう。
子どもから花束を受け渡し新郎新婦は、まず子どもから花束を受け取ります。そして、その花束を両親へ贈呈します。
メッセージカードを添えて花束を渡す子どもが書いたメッセージカードを花束に添えて渡すと、より感謝の気持ちが伝わります。

花束贈呈は、子どもたちにとっても忘れられない思い出となるでしょう。

– 2.2.6 中座のエスコート役:新郎新婦と退場

中座は、新郎新婦が一旦披露宴会場から退出する時間です。 演出として、子どもにエスコート役をお願いしてみてはいかがでしょうか?

例えば、新婦のそばを歩く、新郎新婦と手をつないで歩くなどの演出が考えられます。 子どもたちの可愛らしい姿は、ゲストの心を和ませ、温かい雰囲気になるでしょう。

演出例説明
新郎新婦と手をつないで退場一緒に退場することで、家族の絆を感じられる演出になります。
新婦のドレスの裾を持つドレスの裾を持つことで、新婦をサポートしている様子を演出できます。
「いってらっしゃい」と声をかけながら見送る元気いっぱいの声で見送ることで、会場を和やかな雰囲気にできます。

特に、新郎新婦の兄弟や親戚の子どもにお願いすると、家族の絆を感じられる感動的な演出になります。 照れくさそうにする子どもの姿も、ゲストにとって微笑ましい思い出になるでしょう。

– 2.2.7 お色直し入場:サプライズ登場でゲストを驚かせよう

お色直し後の再入場は、新郎新婦の晴れ姿をゲストに印象付けるための重要なシーンです。 このシーンに子どもたちが関われば、会場はさらに盛り上がること間違いなし。 サプライズで登場させて、ゲストをアッと驚かせましょう。

演出例内容
新郎新婦と手をつないで入場再入場時、新郎新婦と手をつないで入場する演出は、微笑ましく、心温まるシーンを演出できます。
車型の乗り物に乗って入場可愛らしい演出として人気を集めているのが、子どもが運転する車型の乗り物に乗って入場する演出です。
バルーンを持って入場カラフルなバルーンを持って入場すれば、会場を華やかに彩り、明るい雰囲気を演出できます。
「お色直し完了」のプレートを持って入場子どもに「お色直し完了」などのメッセージを書いたプレートを持ってもらい、新郎新婦に先立って入場してもらいましょう。

演出の内容は子どもの年齢や性格に合わせ、無理のない範囲で決めましょう。 サプライズ演出は、ゲストの記憶にも残る素敵な思い出になるはずです。

– 2.2.8 余興:ダンスや歌で会場を盛り上げる

子どもたちが得意なダンスや歌を披露するのも、結婚式を盛り上げる素敵な演出です。新郎新婦へのサプライズとして、思い出の曲やメッセージソングなどを披露するのも良いでしょう。

メリットデメリット
ダンス会場全体が盛り上がりやすい練習に時間がかかる場合がある
感動的な演出になる音響設備や伴奏者が必要になる場合がある

子どもたちの年齢や人数に合わせた演出を心がけ、無理のない範囲で練習を行いましょう。衣装にもこだわると、さらに華やかな演出になります。

3. 演出を成功させるためのポイント

3.1 事前に子どもと練習しておく

結婚式当日、子どもたちが安心して役割を果たせるよう、事前に練習を重ねておきましょう。練習を通して、結婚式の流れや自分の役割を理解することで、子どもたちの緊張を和らげることができます。

ポイント具体的な方法
結婚式の雰囲気に慣れさせる結婚式の写真や動画を見せる
役割を理解させる簡単な言葉で説明する
成功体験を積み重ねる褒めてあげながら練習する
保護者と協力する練習のサポートをお願いする

練習の際には、本番を想定して、衣装や小道具も用意しておくと、よりイメージが掴みやすくなります。また、子どもたちの集中力が途切れないように、休憩を挟みながら進めることも大切です。

3.2 保護者とよく相談し、子どもの負担にならないように配慮する

子どもにとって結婚式は非日常的な空間です。大人と同じように長時間座っていることや、静かにしていることは難しい場合もあります。演出をお願いする際は、保護者と事前にしっかりと相談し、子どもの負担にならないように配慮することが大切です。

項目内容
年齢年齢に合わせた役割分担や演出内容にする
性格人見知り、恥ずかしがり屋など、子どもの性格を考慮する
体調当日まで体調と相談し、無理のない範囲でお願いする
時間拘束時間が長くなりすぎないように、演出の時間帯や内容を調整する
衣装動きやすさや着心地に配慮した衣装選びをする

上記以外にも、アレルギーや好き嫌いなど、事前に伝えておくべきことは保護者に確認しておきましょう。また、何か不安なことがあれば、遠慮なく相談できる雰囲気づくりも大切です。

3.3 無理強いせず、子どものペースに合わせてあげる

結婚式という特別な場は、子どもにとっても緊張するものです。大人と同じように振る舞うことを期待せず、あくまでも「子どものできる範囲」でOKという気持ちでいましょう。

ケース対応例
衣装を嫌がるとき無理に着させずに、普段着のままで参加してもOKとする
リハーサルでうまくできないとき笑顔で励まし、本番で成功できるようにサポートする
演出中に恥ずかしがってしまうとき無理にやらせず、休憩させてあげる

子どもの様子をしっかりと見守りながら、無理なく楽しめるように配慮することが大切です。何かあったときのために、保護者と事前に連絡を取り合い、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。

3.4 演出後には、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る

演出後には、子どもたちの頑張りに感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈りましょう。プレゼント選びの際は、子どもの年齢や好みに合わせたものを選ぶことが大切です。

年齢層おすすめプレゼント
0~2歳音の鳴るおもちゃ、積み木、絵本
3~6歳知育玩具、キャラクターグッズ、絵本
7歳~図書券、ゲーム、好きなアーティストのグッズ

また、プレゼントと一緒に感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えると、より気持ちが伝わるでしょう。メッセージには、結婚式での子どもの頑張りを具体的に褒める言葉や、結婚式がより楽しくなったことへの感謝の気持ちを綴りましょう。

これらの小さな気遣いが、子どもたちにとって、結婚式を特別な思い出としてくれるでしょう。

4. 結婚式に子どもが退屈しないために!飽きさせない工夫

4.1 キッズスペース:おもちゃや絵本を用意

結婚式の間、子どもたちが飽きてしまわないよう、会場内にキッズスペースを設けるのも良いでしょう。 おもちゃや絵本、塗り絵などを用意しておけば、子どもたちは退屈せずに過ごせます。

アイテムおすすめポイント注意点
おもちゃブロックや人形など、年齢に合わせたものを用意する小さな部品は誤飲の可能性があるので避ける
絵本人気の絵本や図鑑を用意する破れにくい素材のものを選ぶ
塗り絵色鉛筆やクレヨンも用意する机や床が汚れないよう、下に敷くものを用意する

年齢に合わせたおもちゃや絵本を選ぶことで、子どもたちは飽きないで遊べます。 また、保護者の方にも安心して結婚式を楽しんでもらえるよう、キッズスペースは少し広めに確保しておくと安心です。

4.2 子ども向けメニュー:年齢に合わせた料理を提供

結婚式という非日常的な空間では、子どもにとって慣れない食事が並ぶこともあります。年齢に合わせた料理を提供することで、子どもたちも楽しく食事をとることができます。

年齢層メニュー例
~3歳・離乳食期の月齢に合わせたベビーフード
・小さくカットしたうどんやパン、柔らかく煮た野菜など
3~6歳・ハンバーグ、エビフライ、唐揚げなど子どもが好きなメニュー
・ケチャップライス、オムライスなど食べやすいご飯もの
7歳~・大人向けメニューと同様のもの
・アレルギー対応など、個別に配慮があると◎

大人向けメニューとは別に、子ども向けメニューを用意しておくと安心です。アレルギー対応など、事前に保護者に確認しておくと、より丁寧な配慮になります。

4.3 サプライズプレゼント:子どもが喜ぶプレゼントを用意

せっかく結婚式に来てくれた子どもたちには、素敵な思い出を持ち帰ってほしいですよね。そこでおすすめなのが、サプライズプレゼントです。年齢や好みに合わせたプレゼントを用意しておけば、退屈しがちな時間も楽しく過ごせるでしょう。

年齢層プレゼント例
0~2歳音の出るおもちゃ、積み木、絵本
3~6歳知育玩具、ぬいぐるみ、キャラクターグッズ
7歳~ゲーム、図書券、文房具セット

プレゼントは、披露宴の最後に新郎新婦から直接手渡したり、ゲームの景品にしたりするのも良いでしょう。子どもたちの喜ぶ顔は、結婚式をさらに温かいものにしてくれるはずです。

5. まとめ:子どもたちの笑顔あふれる結婚式を

結婚式は、新郎新婦にとってはもちろん、ゲストにとっても特別な一日です。 そこに子どもたちの笑顔が加われば、さらに思い出深い温かい結婚式になるでしょう。

ご紹介した演出アイデアやポイントを参考に、子どもたちも楽しめる結婚式を計画してみてはいかがでしょうか。 子どもたちの笑顔は、結婚式をより一層華やかに彩り、忘れられない一日を演出してくれるはずです。

演出の準備配慮
事前の練習子どもの負担軽減
保護者との相談子どものペース

上記のような点を心がけることで、子どもたちも安心して結婚式に参加できます。 新郎新婦やゲストの記憶に、そして未来を担う子どもたちの心にも、温かい思い出として刻まれる結婚式になることを願っています。

よろしければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

気になる演出や機材詳細についてなど、
お気軽にご相談ください