打ち上げ花火を個人であげるにはいくら掛かるの?値段の相場や大きさなど!

夏の風物詩と言えば花火ですよね。最近は冬も花火をあげるイベントなんかあって、冷たい空気の中で見上げる澄んだ夜空にキレイだなぁ…なんて思います。

そんな夜空を彩る花火ですが、花火大会などのイベントで打ち上げられるものの中に、たまに企業名や個人名を紹介してあげられている花火がありませんか?そういう花火を見ると「いったいいくら掛かるんだろう?」なんて、頭をよぎったことはないでしょうか。

企業は会社のPRを兼ねていますので、経費で処理されるでしょうけど、個人の場合にはいったいいくら掛かるんだろう…そう思ったことがある人にぜひ見ていただきたいのが、今回の内容です。

個人で打ち上げ花火をお願いした場合にはいったいいくら掛かるのか、調査してきました!

目次

まずは花火には大きさがあることを知っておこう!

夜空に打ち上げられる花火には色々な種類がありますよね。最近では、打ち上げたときに星形や動物の形など、様々な形に変化するタイプのものもあります。

今回ご紹介するのは、一般的な丸い形の花火を大きさ毎にご紹介いたします。

号数/開いた時の直径/打ち上げ高度/1発辺りの花火の値段

3号玉/60m/120m/3,000~4,000円

4号玉/130m/160m/5,000~7,000円

5号玉/170m/190m/9,000~11,000円

6号玉/220m/220m/15,000~17,000円

7号玉/240m/250m/24,000~27,000円

8号玉/280m/280m/35,000~40,000円

10号玉(尺玉)/320m/330m/50,000~70,000円

二尺玉/480m/500m/500,000~700,000円

(以下、略)

一般的な花火大会であげられる花火のなかで、最大号数は四尺玉(玉の直径120cm)と言われています。ギネス記録ではアメリカで2017年12月31日に打ち上げられた直径147cmが最大です。

ここまで大きいものは滅多に上げることはありません。花火大会で一番上げる本数の多い花火玉は3~5尺玉が使われています。1万円くらいで花火をあげることができるなら、個人でもあまり負担なく打ち上げることができそう…と思ってしまいますが、実はそうでもないのです。

打ち上げ花火をあげるために必要なことは?

花火玉自体は個人でも手が出る範囲の値段であることは分かりましたとは言え、花火玉の価格だけで、花火を上げることはできません。他に必要になってくる事柄があります。

以下より、打ち上げ花火をあげるために必要な事柄について、ご紹介します

個人で打ち上げ花火をあげるために必要なこと①人件費

花火を打ち上げるためには「煙火打上従事者手帳」を保持している人でなければいけません。また、花火を保管・移動できるのは「火薬類取扱保安責任者」という有資格者である必要があります。

つまり、有資格者である専門の人でなければ、花火の打ち上げに携わってはいけないのです。いくら個人で花火を購入することができたとしても、その花火を扱うには専門の人に依頼しなくてはいけません。

その為に人件費が必要となります。

個人で打ち上げ花火をあげるために必要なこと②場所

花火を打ち上げるためには、相応の場所が必要になります。周辺への影響を考慮し、安全が確保された開かれた場所である必要があります。

その場所を確保し、使用許可を取るために行政に連絡をして…となると、なかなかの手間が掛かります。

上記でご紹介した「人件費」の内容も含め、個人で花火を上げるためには花火玉を購入するだけでは安易に行うことはできないのです。

実際に個人で花火を打ち上げるためには?

花火玉の値段、花火を打ち上げるために必要なことはおおよそご理解いただけたかと思います。では、実際に個人で花火を打ち上げようと思った場合には、どうすれば良いのでしょうか?

個人で花火を打ち上げるためには…「花火大会に協賛で参加」

花火大会に行くと、花火が上がっている時に「次は〇〇株式会社様協賛です」という場内アナウンスを耳にすることがあると思います。

開催する花火大会によりますが、こちらは企業だけではなく個人でも参加することが可能なところが多々あります。実際に参加可否については、依頼したい花火大会主催にまで直接連絡の上、確認するようにしてください。

例として、全国的に有名な新潟県の「長岡まつり大花火大会」の協賛費をご紹介します。

【長岡まつり大花火大会・単発花火協賛費用】

7号玉(1発)…24,000円/10号玉(1発)…51,000円/5号早打(5発)…57,500円/4号早打(10発)…73,000円

※参考:ご協賛について | つなぐ | 長岡花火 公式ウェブサイト(長岡花火財団) (nagaokamatsuri.com)

協賛による花火大会への参加は、あなたの花火が打ち上げられる前に名前とメッセージが読み上げられることが一般的です。夜空に浮かぶ花火の彩りとともに、どうぞステキなメッセージで大切なお相手の心にも幸せの花を咲かせてください。

個人で花火を打ち上げるためには…「専門業者へ依頼する」  

個人で打ち上げ花火をあげたい時に、もっとも融通が利く方法が専門業者へ依頼する方法です。専門業者であれば、打ち上げの場所の選定や人件費なども相談に乗ってくれることでしょう。

一般的な花火大会で打ち上げを行った場合、3~4号玉を50発程度打ち上げるための費用は人件費も見積もってざっと見積もって30万円程度が目安と言われています。ですが、個人の打ち上げ花火を請け負う業者さんですと、セット価格で個人でも許容できる範囲のお値段で依頼を受けてくれるところも少なくありません。

具体的な費用は、やはり依頼業者によって異なりますので、できれば複数社から見積もりをとって、比較・検討していだくことをオススメします。

専門業者さんに依頼すれば、日程や上げる花火の数・号数以外にも、音楽やイルミネーションとの演出に関しても相談することができるでしょう。お誕生日やプロポーズ、また地区のお祝いなど、花火を使った感動的な演出をぜひ考えてみてください。

個人で花火を打ち上げる場合の注意点

専門業者もしくは実施する花火大会に協賛する形での参加になりますので、打ち上げ花火実施当日は専門家にお任せすることになります。そのため、個人的に注意することは無いのですが、事前準備の段階で注意すべきポイントがあります。

こちらでは打ち上げ花火を依頼する場合の注意点について、ご紹介します。

打ち上げ花火の注意点その1.依頼する際には余裕をもって!

業者さんに依頼して、各関連機関への届け出なども業者さんが請け負ってくれるとしても、相応の準備期間が必要になります。基本的に、打ち上げ花火を開催するまでには下記流れで行います。

1.申込受付

2.打ち上げ場所の確認

3.打合せ・予算決定

4.各関係機関への申請・届出

5.許可証交付

6.関係機関検査立ち合い

7.最終確認

8.打ち上げ実施!

申込から開催実施まで、約1か月から3か月の準備期間を要します。途中、打ち合わせや許可申請などに時間が掛かる場合がありますので、依頼の際には時間的に余裕を持ってお願いするようにしましょう。

打ち上げ花火の注意点その2.打ち上げできる花火の号数は都道府県で決まっている

先ほど、花火の号数によるお値段をご紹介しました。「予算があるならできるだけ大きな花火を!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は打ち上げることができる花火の最大号数には制限があります。

花火を安全にあげるためには「保安距離」と言って、観客や建物など周辺のものと一定の距離をあけなければいけないという決まりがあります。この保安距離は号数によって法律で決まっていて、各都道府県によって規定が定められています。

専門業者に依頼する際に、業者さん自身がこのような内容は把握していることと思いますが、予算と場所の都合だけではなくこのような規定があることも依頼前に頭の片隅に置いておくと良いでしょう。

個人で打ち上げ花火をあげて、ステキな思い出を!

個人で打ち上げ花火をあげる場合の値段や注意事項などについて、ご紹介しました。

花火を個人であげるなんて、とても豪華でステキですよね。きっと思い出に残るステキなワンシーンとなることでしょう。予算的な話であれば、花火大会に協賛であれば、比較的リーズナブルに打ち上げることができますし、ご検討の方はぜひご一考いただきたければと思います。

プルモーでは、そんな思い出に残るイベントのお手伝いをさせていただきます。花火以外にも、イベントで使えるプロ仕様の演出機材のレンタルを行っております。

具体的なレンタルの可否のご確認から、実現したいアイディアのご相談まで、どうぞお気軽にご相談ください。

よろしければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

気になる演出や機材詳細についてなど、
お気軽にご相談ください